世界のおもしろ最新技術を紹介

仕事柄、新技術や節電・自然エネルギーなどのニュースが気になります。興味のある方にお伝え出来たらいいなと思います。毎週、技術的な事を中心に「今日は何の日」もお伝えしたいと思います。

国際宇宙ステーションで日本製バッテリー(順次採用)

現在、国際宇宙ステーションに取り付けられているバッテリーは、アメリカ製ニッケル水素電池ですが、それが日本製(GSユアサグループ)のリチウムイオン電池に順次変更されています。
日本製のリチウムイオン電池は、蓄えられる電気の量がこれまでの3倍に高められていて10年間使用できるということです。
国際宇宙ステーションは、当初2020年までの運用となっていましたが、NASAは2024年まで運用期間を延長すると発表しました。
日本製のバッテリーが採用されたことで、今後10年間安定した電力の供給に見通しが立ったことが、運用延長につながったということです。

f:id:mocching7:20181221112737j:plain

新しいバッテリーは全部で24個(電圧が2倍になっているのでしょう)設置される予定で、今後打ち上げ予定の日本の宇宙輸送船「こうのとり」それぞれ6個ずつ、宇宙ステーションに運び込まれる予定です。
宇宙ステーションは、生命維持から観測装置など、すべての機器のエネルギーを太陽光パネルで発電した電力で賄っています。
一日に16回訪れる昼と夜の電力は昼間に充電されたバッテリーからすべて供給されます。
日本が開発した宇宙輸送船「こうのとり」や全電力を賄うシステムに日本製の電池が使われています。
日本技術の底力でしょう!!

今日は何の日

12月23日 1958年 昭和33年
       東京タワー完工式(高さ:333m 総工費:28億円)333メートルは

       当時世界一
12月24日 1906年 明治39年
       アメリカの発明家フェッセデンが世界初のラジオ放送に成功
12月25日 1986年 昭和61年 衛星放送が試験放送を開始
12月26日 1898年 明治31年 キュリー夫妻がラジウムを発見
12月27日 1968年 昭和43年
       史上初の有人月周回飛行をした「アポロ8号」が帰還
12月28日 1957年 昭和32年
       NHKと日本テレビがカラーテレビの実験放送を開始
12月29日 1901年 明治34年 東海道線急行列車に食堂車が登場
-----------------------------